再婚で絶対に失敗したくない…!成功の秘訣7選を詳しく解説【パートナーの選び方も紹介】
- 2021.11.30
- 再婚

「再婚で失敗したくない」
「今の恋人と再婚して大丈夫かな」
「どんなパートナーを選べばいいんだろう」
このような悩みを抱えていませんか?
内閣府の調査によると、今や結婚するカップルの4組に1組は再婚の時代です。単に再婚をするだけなら、チャンスは十分にあるでしょう。
しかし、結婚の失敗は二度としたくないですよね。大事なのは幸せになれるかどうかです。
そこでこの記事では、再婚を考える人に向けて以下の内容を解説していきます。
- 再婚に失敗しないためのポイント
- 再婚に失敗するパートナーの特徴
- 再婚に失敗しないパートナーの共通点
最後まで読めば、再婚で失敗するリスクを回避できるはずです。ぜひ、人生を共に歩むパートナー選びの参考にしてみてください。
再婚に失敗しないためのポイント7つ
こちらでは、再婚に失敗しないためのポイントを7つ紹介します。
- 将来についてしっかり話し合う
- お互いの意見を尊重して感謝を忘れない
- 離婚の反省を活かす
- 前の配偶者と比較しない
- 離婚経験に負い目を感じない
- 再婚を焦らない
- 似た境遇の人を探す
事前に把握しておき、再婚に成功する確率をアップさせましょう。
1.将来についてしっかり話し合う
再婚に失敗しないためには、結婚前にどれだけ将来について話し合えるかが重要です。お互いの意見を確認することで、再婚後に「思い描いていた生活と違った」となるリスクを回避できます。
具体的には、以下のような内容を話し合いましょう。
- お金の管理方法
- 住む場所
- 家事の分担
- 子どもの教育方針
- 親の介護問題
恋愛感情が高まっているときは、誰でも理想の将来像を思い描くものです。また、お金や介護については話しにくい気持ちもあるでしょう。
しかし、さまざまな問題について事前に話し合い、お互いに対する理解を深めておくことが幸せな再婚につながるでしょう。
2.お互いの意見を尊重して感謝を忘れない
再婚に失敗しないためには、お互いの意見を尊重するように心がけるようにしてください。
どちらかの考え方を一方的に押し付けるのはNGです。一緒にいるのが窮屈に感じるようになり、ふたりの関係に溝ができてしまいます。
再婚の場合「次こそは失敗したくない」という思いから、自分の理想とする結婚生活を相手に求めすぎてしまう人は少なくありません。しかし、もともとは違う環境で生きてきた他人同士なので、意見が食い違う場面があるのは当然です。
お互いの意見を尊重して感謝を忘れないことが、良好な夫婦関係を築いていくポイントだと言えます。
3.離婚の反省を活かす
再婚に失敗しないためには、離婚の理由を振り返って対策を練りましょう。
離婚原因を作ったのは、以前の配偶者かもしれません。しかし、あなたにも反省できる点は少なからずあるはずです。
- 思いやりが足りなかった
- コミュニケーションが不足していた
- 家事を任せきりにしていた
- 帰りの遅い日が続いた
同じ失敗を繰り返さないためにも、前の結婚から学びを得るのが大事です。
4.前の配偶者と比較しない
前の配偶者と比較しないのも、再婚に失敗しないためには欠かせません。
もしケンカなどで感情が高ぶって比べるような発言をしてしまうと、パートナーは大きなダメージを受けてしまいます。誰であっても他人と比較されていい気はしませんし、対象が以前の配偶者ならなおさらです。
悪気はなくても、ふとした瞬間に「前の配偶者だったら」と考えてしまうこともあるでしょう。
しかし、思い出は美化されているものです。離婚を決意した相手と比べるのではなく、目の前にいるパートナーと向き合うように努力してください。
5.離婚経験に負い目を感じない
離婚経験に負い目を感じていると、再婚に失敗してしまうかもしれません。なぜなら、パートナーと対等な関係を築くのが難しくなるためです。
離婚は決して悪いことではありません。しかし必要以上に「離婚経験があるのに選んでくれた」と負い目を感じてしまうと、自分の意見が言えなくなってしまいます。
つらい経験をしたからこそ、今のあなたがあるのです。離婚は人生経験の1つ、自分にとって大事な分岐点だったというように、前向きに捉えてください。
6.再婚を焦らない
再婚を焦ってしまい、誤った決断をしてしまうケースは多いです。冷静さを欠いてしまうと、相手の性格や価値観を見極められません。
年齢を重ねると誰からも相手にされなくなるのではという不安や、離婚でひとりの時間が増えた孤独感から、再婚を焦ってしまうこともあるでしょう。
しかし、気持ちが弱っているときに重要な判断をすべきではないのも事実です。
もし離婚を引きずっているなら、まずは心の傷を癒やしてから相手を探しましょう。再婚に失敗しないためには、焦りは禁物です。
7.似た境遇の人を探す
似た境遇の人を探すのも、離婚に失敗しないポイントです。
たとえば、バツイチ同士で再婚する場合、以下のようなメリットがあります。
- 苦労やつらい気持ちにも共感できる
- 結婚生活に幻想を抱いていない
- 両親からも理解してもらいやすい
離婚という共通点があるからこそ、再婚に成功する可能性は高いです。
ただしバツイチ同士でも、子連れでの再婚はまた事情が変わってきます。バツイチ子持ちでの再婚につては、関連記事「バツイチ子持ちで再婚したい!失敗しないために大切な7つのコツと婚活方法3選を紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
再婚に失敗するパートナーの特徴5選
再婚に失敗しないためには、パートナー選びが重要です。
こちらでは、パートナーに選ぶと失敗する人の特徴を5つ紹介します。
- バツイチ・子持ちへの理解がない
- 家事や育児に協力的でない
- 金銭感覚が合わない
- 束縛が激しい
- 責任感がない
内容をチェックして、1つでも当てはまる人との再婚は控えましょう。
1.バツイチ・子持ちへの理解がない
バツイチ・子持ちへの理解がない人をパートナーに選ぶと、再婚に失敗しやすいです。過去を受け入れてもらえなかったり、否定されたりすると、自己肯定感が下がってしまいます。
離婚を経験していると養育費の支払いや、子どもとの面会交流をすることもあるでしょう。
ところが、離婚経験者ならではの事情を快く思わない人がいるのも事実です。そのような人はあなた自身を見るのではなく、自分の理想を押し付けてきます。
再婚に失敗しないためには、パートナーがバツイチ・子持ちに理解があるのか慎重に判断してください。
2.家事や育児に協力的でない
家事や育児に協力的でないパートナーとは、幸せな家庭を築くのは難しいでしょう。あなたの負担だけが大きく、肉体的にも精神的にもきつい思いをします。
現代は共働きが一般的な時代だと言えます。内閣府による平成29年の調査では、約65%が共働きの世帯です。
出典:男女共同参画局「男女共同参画白書 平成30年版」
もしパートナーが高収入で共働きが必要ない場合でも、家庭をかえりみない人との生活は気持ちがすれ違ってしまいます。
再婚に失敗しないためには、家事や育児をあなたに任せきりにするパートナーは選ばない方が無難です。
3.金銭感覚が合わない
パートナーと金銭感覚が合うかは、とても重要な問題です。もし合わなかった場合は衝突する機会が多く、再びの離婚につながるかもしれません。
趣味に費やす金額や毎月の食費などを確認し、お互いの金銭感覚がズレていないか確認しましょう。もしパートナーに浪費癖がある場合や、見栄を張って他人に奢りやすい性格をしている場合は要注意です。
金銭感覚のズレは、今後の生活に大きく影響します。合わない人との再婚は失敗する可能性が高いので、おすすめできません。
4.束縛が激しい
束縛が激しいパートナーとの再婚は、失敗しやすい傾向にあります。行動を制限される生活は息苦しく、ストレスが溜まるのが原因です。
たとえばバツイチ同士の再婚でも、相手の離婚理由が以前の配偶者による不倫だった場合、激しい束縛も考えられます。
恋愛感情が高まっている時期は「心配されて嬉しい」と感じるかもしれませんが、次第に嫌気がさすでしょう。
幸せな再婚生活には、信頼関係が欠かせません。あなたを監視し、激しい束縛をするパートナーとの再婚は考え直してください。
5.責任感がない
責任感がない人との再婚は危険です。あなたや大事な家族が、また傷ついてしまう危険性があります。
結婚生活とは、さまざまな問題の連続です。しかし責任感のない人がパートナーだと、直面している問題に見て見ぬ振りをされたり、簡単に投げ出されてしまったりするかもしれません。
再婚では「次こそ失敗したくない」という思いが強いはずです。生涯を共に歩むパートナーとして選ぶなら、責任感のない人はやめておきましょう。
再婚に失敗しないパートナーの共通点5つ
ここまで、避けたい地雷異性を紹介してきましたが、実際のところどのような人をパートナーに選べばいいのでしょうか。
こちらでは、結婚に失敗しないパートナー選びのコツを5つ解説していきます。
- 一緒にいて不安を感じさせない
- 金銭的に余裕がある
- 何事も協力し合える
- すぐ感情的にならない
- 話し合いで解決できる
もしすべて当てはまる相手と出会えたら、再婚を前向きに考えてみましょう。
なお、理想のパートナーと出会うコツについては、関連記事「再婚相手を探すならマッチングアプリ・サイトがおすすめ!選ぶポイントや出会うコツも解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
1.一緒にいて不安を感じさせない
再婚に失敗しないパートナーは、一緒にいて不安を感じさせません。日頃からあなたを大切に扱い、愛されている実感を得られるからです。
安心感を与えてくれる人には、以下のような特徴があります。
- 嘘をつかない
- こまめな連絡を忘れない
- 些細な変化にも気づいてくれる
- 感謝の気持ちを言葉で伝えてくれる
一緒に過ごす時間が長くなると、刺激がないと物足りさを感じるかもしれません。しかし、幸せな結婚生活を継続するために必要なのは刺激よりも安心感です。
再婚に失敗しないパートナーを選ぶには、一緒にいて不安を感じないかを判断基準の1つにしてください。
2.金銭的に余裕がある
再婚に失敗しないパートナーは、金銭的に余裕のある傾向が高いです。
もちろん、結婚生活はお金がすべてではありません。しかし、金銭的な余裕は気持ちのゆとりにもつながりますし、将来の不安も少なく済みます。
結婚生活を続けていくなかで、新たな生命を授かる可能性もあるでしょう。子どもの習い事や進路についても、選択肢を狭めずに好きなことに打ち込ませてあげられます。
再婚に失敗しないためには、金銭的にある程度の余裕があるパートナーを推奨します。
3.何事も協力し合える
再婚に失敗しないパートナーは、何事にも協力し合える人です。これから円満な家庭を築いていくためには、お互いの協力が欠かせません。
人生を過ごすなかで、仕事が多忙な時期や病気・怪我で思うように動けないときもあるでしょう。それでも協力し合えるパートナーがいれば、一緒に苦難を乗り越えられます。
誰であっても、完璧な人間はいません。足りないところを補い合い、何事も協力し合えるパートナーを選んでください。
4.すぐ感情的にならない
すぐ感情的にならないのも、再婚に失敗しないパートナーの共通点です。衝突や言い争いにならず、穏やかな生活を送れます。
すぐに怒ったりイライラしたりする相手との生活は、ストレスが溜まってしまいます。また、相手が落ち込みやすい性格の場合は気苦労が絶えません。
次こそ幸せな結婚生活を送りたいと考えるのであれば、すぐ感情的にならない寛容な性格の持ち主をパートナーに選びましょう。
5.話し合いで解決できる
再婚に失敗しないパートナーは共通して、問題を話し合いで解決できる人物です。コミュニケーションの重要性を理解しており、建設的に話し合ってくれます。
結婚生活において、夫婦喧嘩は避けて通れません。「自分は知らない」「好きにして」などと話し合いを放棄する人とは、長続きするのは困難でしょう。
思いは言葉にしないと、相手には伝わりません。どれだけ長い時間を共に過ごした夫婦であっても同じです。
話し合うことで心の距離が縮まり、良好な夫婦関係が築けます。これからの人生を共に歩むパートナーには、話し合いで解決できる人がおすすめです。
再婚に失敗しないパートナーを探すならマリッシュが最適!
これからパートナーを探したい人には、マッチングアプリがうってつけの方法です。スマホ1台さえあればスキマ時間に婚活ができるので、忙しい人にも負担になりません。
そして種類が豊富なマッチングアプリの中でも、マリッシュが最適だと言えます。マリッシュの会員は30代以降の割合が大きく、他のマッチングアプリと比較して真剣度の高い会員が多いのが特徴です。
実際にマリッシュを通して出会い、再婚したカップルは大勢いますよ。再婚に失敗しないパートナーを探すなら、真剣度の高い会員が多いマッチングアプリを選ぶのが秘訣です。
女性は無料ですし、男性でも飲み会1回分の料金で利用できます。運命の相手に出会うチャンスを逃さないためにも、まずはお気軽に無料登録をしてみてください。