【2024/10月号】マリッシュ 安全・安心ニュース
いつもご利用ありがとうございます。
マリッシュ恋愛サポートセンターです。
今月も「マリッシュ安全・安心ニュース」をお届けします。
今回は、国際ロマンス詐欺などのインターネットで完結するものとは異なり、実際に会った際に注意すべき点についてご紹介いたします。
高収入過ぎて怪しい?
プロフィールで設定された「年収」。これが高いと、魅力的に映ることもありますが、逆に年収の高さが疑わしく感じる方もいらっしゃいます。
その理由としては、高収入の方が周囲に少ない、このような方が自分に関心を持つことが信じられない、何かを騙そうとしているのではないかという不安が挙げられます。
このため、マリッシュでは年収800万円以上を設定した男性には収入証明の提出をお願いしています。給与明細、源泉徴収票、確定申告書の提出により、年収の証明が可能ですので、女性の方も安心してご利用いただけます。
皆様のご意見が安全で安心なサービスにつながりますので、何か気になる点がございましたらお問い合わせからご意見をお寄せください。
国際ロマンス詐欺の手口
国際ロマンス詐欺とは、不慣れな日本語を使い、日本への来訪に困難を訴えることで「助けたい」という感情につけ込む犯罪です。
詐欺師は、日本人が普段使わない言葉を用いて信頼を得ようとします。例えば「日本人は可愛い(かっこいい)」「愛している」「日本が好き」といったフレーズです。
海外の方からの褒め言葉に心を許しやすい国民性を利用するのが、この詐欺の特徴です。
マリッシュでは怪しい外国籍の方の登録を極力排除しておりますが、国籍にかかわらず「マッチングアプリでお金に関する話題が出たら警戒し、可能な限りブロックする」ことが、サービスの安全な利用のための重要なポイントです。
また、マリッシュでは国際ロマンス詐欺の被害者救済のためのNPO団体への寄付や、オンラインイベントを通じての啓発活動を行い、詐欺犯罪の防止に向けた社会的な取り組みを強化しています。
「マリッシュ 安全・安心ニュース」を通じて、皆さまに定期的に情報を提供し続けますので、気になる点があればお気軽にご連絡ください。
前回ニュースの振り返り
【9月号】バックナンバー
「リアルな出会いの場での注意点」
「ブームだから注意すること」
「これってもしかして詐欺かも?」
「最近の傾向」
▼過去の配信はこちら▼
安全・安心メルマガバックナンバー
情報提供・相談先
警視庁及びLINEヤフー社からも注意喚起が出ておりますので、ここで皆さんに共有いたします。
●警視庁のHP SNS型投資・ロマンス詐欺について
※警視庁のHPには被害の相談の窓口もございます。
●LINEヤフー社の注意喚起 LINEを悪用した詐欺にご注意下さい!
■動画で学ぶ、国際ロマンス詐欺の手口
今後とも安全でよりよいサービスを目指してまいりますので、よろしくお願いいたします。