直接コンタクトを取ることはございません。【2025/3月号】マリッシュ 安全・安心ニュース

最近、SNS(インスタグラム、X など)を悪用した詐欺被害が発生しております。
「marrishでVIP会員になれる」
「退会費用が発生している」
「特別な報酬を得られる」
「Marrish婚活クラブです」
「デートチケットを販売している」
など、マリッシュのサービスや関係者を装った不審な連絡も確認されております。
マリッシュ公式を語る詐欺
【マリッシュは、お客様に直接ご連絡することは一切ございません】
当社の公式対応は、マリッシュのアプリ内または公式サイトのドメインからのメールのみで行っております。
SNSや外部サービスを通じて、お客様に直接メッセージを送ることはありません。また、同じ名前の別サービスも展開しておりません。
万が一、不審な連絡を受けた場合は、返信せず、ブロック・報告をした上で、マリッシュのお問い合わせ窓口までご一報ください。
国際ロマンス詐欺・SNS投資詐欺にご注意ください
近年、海外を拠点とする犯罪グループによる国際ロマンス詐欺やSNSを利用した投資詐欺の報告が増えております。
これらの詐欺では、「信頼関係を築いた後に投資を持ちかける」「偽の儲け話を提示する」といった手口が使われ、一度送金すると返金される可能性は極めて低いとされています。
甘い誘いは、まず疑うことが重要
マリッシュが加盟している業界団体「結婚・婚活応援プロジェクト」を名乗る不審サイトによる詐欺被害も発生しているようです。
下記参照:
https://kekkon-konkatsu.jp/
マリッシュに限らず、知っているサービス名を出されても安易に信用せず、一旦疑うことが重要です。
不審な投資話や請求を受けた場合は、必ず公式サイトやアプリを通じて、正規の運営元に確認するようお願いいたします。
被害に遭ったらどうすれば?
万が一、被害に遭ってしまった場合には、それ以上被害を広げないようやり取りを一切止めたうえで、最寄りの警察署へ相談をすることを強く推奨いたします。
マッチングアプリに限らず、SNSでの勧誘・詐欺などには十分ご注意ください。
マリッシュでは定期的に「安全・安心ニュース」を配信し、安全にマリッシュをご利用いただくための最新情報をお送りしております。
「お知らせ」にチェックを入れると、最新情報が届きます。
▼過去の配信はこちら▼
安全・安心メルマガバックナンバー
———————————-
情報提供・相談先
警視庁及びLINEヤフー社からも注意喚起が出ておりますので、ここで皆さんに共有いたします。
●警視庁のHP SNS型投資・ロマンス詐欺について
※警視庁のHPには被害の相談の窓口もございます。
●LINEヤフー社の注意喚起 LINEを悪用した詐欺にご注意下さい!
今後とも安全でよりよいサービスを目指してまいりますので、よろしくお願いいたします。