初回デートで避けるべき場所とは?

マッチング成立後、時間をかけてお互いやり取りを行いやっとデートまでこぎつけても、
デートプランや行く場所によっては女性を幻滅させているかもしれません。
現に女性が初回のデートで行きたくない、嫌だと思っている場所を今回は7つご紹介します。
①カラオケ
「初めまして」でも友人関係なら問題ありませんが、デート、しかも初回で候補に挙げられると
「コミュニケーションをとりたくないのかな…」
と思ってしまいます。カラオケで恋心は深まりませんのでどうしても誘いたいのであればもう少し距離を縮めてお互いに他愛のない会話ができるようになってからにしましょう。
②自分の家・相手の家
初回で自分の家に誘うのはやめましょう。同様に相手の家に行きたがるのも厳禁です。
自分・相手が落ち着く場所でデートをしたいという気持ちはわかりますが、落ち着く場所に人を入れたくないですし、そんな場所に入りたくありません。
おうちデートは初回向きではないことを肝に銘じておきましょう。
③チェーン店系の安いお店
ファミレスやラーメン屋さんなどおいしくてリーズナブルな価格が魅力的ですよね。日や時間、場所によって変わりますが基本的に並ばずに入れるのもいいポイントです。
ですが、初回デートでは話が変わります。
チェーン店以外のお店を予約してあげることで特別な記憶に残ること間違いなしです。
④高級なお店
③でチェーン店の話をしましたが、だからといって超高級レストランの予約は嬉しさはありますが、それをも超える申し訳なさと金銭感覚の違いから数歩引いてしまいます。
記念日やプロポーズの時であればいいのですが、いきなりの初デートでの高級店は控えましょう。
⑤テーマパーク
こちらで一番声が多かったのは「待ち時間が気まずい」です。これは男性も感じることがあると思います。初デートで数十分~数時間の待ち時間を楽しく過ごすには体力がいりますよね。
相手のことをゆっくりと知っていくための初デートなのに待ち時間中に質問の嵐なんて気が狂ってしまいます。
テーマパークへ行くのであれば待ち時間のない穴場を探すか、待ち時間がむしろ楽しいと思える程の関係性を作ってからにしましょう。
⑥居酒屋
居酒屋デート自体は問題ありませんが、気を付ける点は騒がしさと座席です。
お酒の力を少し借りてゆっくりと会話をするのはいい案なのですが周りがガヤガヤうるさいと相手の声も聞こえにくく自分の声も届かないです。
その為、もし居酒屋を利用するのであれば個室がある落ち着いたお店を選びましょう。
⑦ドライブデート
こちらに関してはいくらか意見が分かれるかと思います。例えば、車が必須の地方の方などやむを得ない場合もありますが、「嫌だ」と思われるのもまた事実です。
密室、無言時の気まずさを前提として、一番声が多かったのは「知らないところに連れていかれそう」ということです。
行き先を二人で決めたとしても運転手の一存で行き先が変えられてしまうのはかなり怖いですよね。そうならない様に、まずは相手の不安を払拭してあげるところから始めましょう。
初回のデートは次に繋げる大事な試合です。
「会話がしやすい」
「互いの距離感が保てる空間」
「頑張りすぎない中の特別感」
を頭に置き、相手だけでなく自分自身もリラックスして過ごせる場所を考え、
「次もデートしたい」と思わせるプランを組み立てましょう。